昼休み。
西栄鋒学園、保健室。
ボクはいつも通り、本を読んでいた。
すると、熊沢美希がやってきた。
「お邪魔していいかな、光原さん?」
「保健室の利用にあたって、ボクの許可は不要だ」
「あはは……、そりゃそうだけど」
熊沢は苦笑して、
「今回は、保健室が利用したいんじゃないから」
「では、なにかな」
「うんと、光原さんに用事があって来たの」
「ボクにか」
「ていうか、お友達なんだし、まずそっちから考えてよ」
「確かにそうだな。すまない」
頭を下げて、謝罪する。
熊沢と親しくなったのは、ごく最近のことだ。
友人関係、という間柄になってはいる。
しかしボク自身がそういう関係に慣れていず、まだこういう失敗が多い。
「まあ、それはいいんだけど」
熊沢は、上体を前倒し気味にして、話しかけてくる。
「それでね、光原さん」
「うん、なにかな」
「今度さ、一緒に映画を見に行かない?」
「ふむ」
少しだけ考える。
しかし、断るべき理由は思いつかなかった。
「次の休日なら、時間があるから構わないけれど」
「ほんとっ? それじゃ、これ見にいこっ」
映画のチラシを差し出されたので、受け取る。
とりあえず、タイトルにだけ視線を走らせる。
『1001匹のニャンちゃんまっしぐら』とあった。
「あたしは前に見たけど、すっごく萌える映画なんだよ〜♪」
「一度見たのなら、別の映画にした方が良くはないかな」
「う〜ん。でも、もう一度くらい見たいんだ」
「そうなのか」
「光原さんにも、萌えて欲しいしねっ♪」
「萌え、か」
親しくなって以降、彼女はボクに『萌え』を教えてこようとする。
あの手この手を使ってだ。
今回も、その一環らしい。
どうやらボクとその感覚を共有したいようだけれど……。
『萌え』——分かるようで、なかなか理解しきれない概念だ。
ボクは、受け取ったチラシを詳細まで観察する。
タイトルの他に、ネコの集団の写真が載っている。
その種類は多種多様。
ニャン、はネコの鳴き声の単純な記号化表現のはず。
つまり『ニャンちゃん』はネコ自身を表す比喩表現か。
1001匹はいなさそうだけれど……
それでも、100匹近くは写っていそうだ。
おそらくは、写っていないだけで、チラシの外にもネコがいる。
つまり実際には、タイトルどおり1001匹いるのだろう。
となると、やはり注目すべきは『1001』という数字か。
素因数分解すれば、1001=7×11×13。
3つの連続した素数の積で、1000+1、になる。
ただの偶然といえば偶然だが、ある種の面白みはある数学的事実だ。
「これは、1001匹という所に萌えればいいのかな」
「そうだね、うんっ」
熊沢は力強く頷いた。
「ネコは1匹でも可愛いんだしっ」
「ん?」
「それが1000匹もいたら、もう凄い萌えになるんだよっ」
「…………」
どうも、意思疎通に不具合が生じているように思えた。
面白みのある数学的事実は、萌えではないのだろうか。
別の例をあげて、確認してみよう。
「熊沢」
「うん、なに?」
「オイラーの等式 e^πi=−1、で、萌えるかな」
「……え、ええと、どうだろう?」
困った顔をされてしまった。
どうやら、萌えとは違うものらしい。
ボクが萌えの概念を正しく理解するまで、もう少しかかりそうだった。